-
2023/02/27 自治会からの報告
馬路町自治会議員研修として、阿倍野防災センター「あべのタスカル」を訪問しました。
2023年2月18日(土)に令和4年度自治会議員研修を行いました。 今回は、大阪市にある阿倍野防災センター「あべのタスカル」に18人の自治会議員が防災・減災の学習のために行きました。 あべのタスカルは、南海・東南海地震や南海トラフ巨大地震などの大災害に備えるため、様々な体験を通じて学ぶことができる、体験型防災学習施設です。 災害時に必要な一連の行動をツアー形式で学ぶことができ、私たちは、「
…続きを読む -
2023/02/27 自治会からの報告
2023年2月25日(土)「まほろば・亀岡かわひがし」を巡るウォークラリーが開催されました。
川東4町(馬路町・旭町・河原林町・保津町)でつくる「丹波ニュー風土記の里整備構想促進協議会」が主催し、川東地域の豊かな自然やおいしい農作物、歴史文化遺産などを多くの人に知ってもらうことを目的にウォークラリーが行われました。 総勢約110名の参加があり、馬路町からは29人が参加いただきました。 亀岡川東学園を出発し、「平の沢池」、「なごみの里あさひ」、「千歳車塚古墳」を訪れ、関係者から説明を受
…続きを読む -
2022/12/22 自治会からの報告
馬路町をPRする! 標語が決定しました。
馬路生涯学習センター前の大看板に掲載する「標語」を募集させていただき、自治会版標語に23件、青少年育成協議会版に9件の応募をいただきました。 12月10日に、自治会議員役員と青少年育成協議会役員による厳正なる審査の結果、 自治会版には、 【 まちづくり「みんなが主役」馬路町 】 中川 悦子 様作 青少年育成協議会版には、 【 今しかない!! 子どもと私のいい時間 】 中澤 はるみ 様作 を、選考
…続きを読む -
2022/11/28 自治会からの報告
きらめき・ときめき!!馬路生涯学習センターにイルミネーションが点灯しています。
ピンクやオレンジ、青色など、色とりどりの灯りがとてもきれいです。 今年からサンタクロースや雪だるまのオブジェも加わり、子どもから大人まで楽しめます。 きれいなだけではなく、防犯予防にもなっています。 イルミネーションは、令和5年1月中頃まで点灯しています。 ぜひ、見に来てくださいね。
-
2022/11/22 自治会からの報告
令和4年度 第32回 馬路町文化祭を開催しました。
令和4年度 第32回 馬路町文化祭を去る11月6日(日)に、秋晴れのもと、「コロナに負けない。コロナと共生する。コロナを乗り越える」をテーマに開催いたしました。 本年も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、「食」を除いた内容に変更し、展示を中心に開催いたしました。2階ホールには川東保育所の園児や亀岡川東学園・南丹高校の生徒さんたちの絵や昨品、書道教室の子どもたちの習字のほか、サークルや町
…続きを読む