•  令和4年度 第32回 馬路町文化祭を去る11月6日(日)に、秋晴れのもと、「コロナに負けない。コロナと共生する。コロナを乗り越える」をテーマに開催いたしました。  本年も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、「食」を除いた内容に変更し、展示を中心に開催いたしました。2階ホールには川東保育所の園児や亀岡川東学園・南丹高校の生徒さんたちの絵や昨品、書道教室の子どもたちの習字のほか、サークルや町
    …続きを読む

  •  令和4年10月21日(金)秋晴れの下、川東保育所の全園クラスの子どもたちが、大きく育ったさつま芋堀をしました。  馬路町農作業受託組合が保育所の近くの預かり田を利用し、準備していただいたさつまいも畑で、園児たちは畑のうねから顔を出すお芋を見つけると、つるをひっぱったり周りの土を掘ったり、一生懸命、お芋と格闘しながら、たくさんのさつまいもが出てきて大喜びでした。  青空の下、とても楽しい芋ほり誕生
    …続きを読む

  •  川東地域から宇津根橋を渡り、市役所やJR亀岡駅に行くには、狭い旧道路を通り、踏切を超えていかねばなりません。  このため、より便利に、また、安全に市街地に行けるように、市道保津宇津根並河線(桂川右岸道路)の宇津根橋下流からJR亀岡駅北口を直接結ぶ道路整備を早急に完成していただくよう、川東5町(馬路町、旭町、千才町、河原林町、保津町)の自治会長が、9月26日(月)、桂川市長に対し要望書を提出しまし
    …続きを読む

  •  2022年8月28日(日)第28回京都府消防操法大会が京丹波町の府立丹波自然運動公園で行われ、亀岡市消防団代表として馬路分団が出場しました。  順位は8位。今日まで、川勝分団長の指揮のもと、分団が一致団結し、大変厳しい訓練を重ねてこられた成果を遺憾なく発揮され、堂々とした素晴らしい操法演技を披露されました。

  •  令和4年8月5日(金)、亀岡市内のクニッテルフェルト通りで3年ぶりに開催された「亀岡大踊り大会」に馬路町自治会から女性議員6人が参加しました。  コロナ禍での開催で開催時間が短縮され、コンテストは取りやめられましたが、「亀岡音頭」や「丹波音頭」に合わせて、楽しく踊ることができました。抽選会では、全員、はずれでした。残念!!  また、丹波音頭保存会のメンバーである「神ひろみ」さん(馬路町在住)が、
    …続きを読む