•  令和7年5月10日(土)午後7時30分より、生涯学習センター2階ホールで令和7年度当初の正・副区長、隣組長、自治会議員合同会議を約80人役員の皆さんの参加を頂き開催いたしました。  会議では、自治会から、令和6年度の自治会活動にかかわる事業報告・決算報告並びに令和7年度の自治会の運営方針や取り組んでいく事業について説明いたしました。  また、7年度においては、令和6年度の継続事業として①川東保育
    …続きを読む

  •  令和7年5月16日(金)午前7時30分から午前8時20分の間、亀岡川東学園前で「交通安全呼びかけ活動」を実施いたしました。  亀岡警察署員、馬路駐在所員、地域交通安全活動推進員、亀岡市自治防災課職員、亀岡川東学園の先生とPTA役員の皆さん、各区長様、馬路町自治会議員、総勢約40名が子どもたちの登校時間に合わせ、約1時間行いました。道路の両側に分かれ、横断幕やハンドプレートを掲げ、両方向合わせて9
    …続きを読む

  • 2024/12/09 自治会からの報告

    令和6年度 防災訓練を実施しました

    令和6年12月1日(日)馬路生涯学習センターにおいて、令和6年度馬路町防災訓練を実施しました。9月1日(日)に実施を予定していました訓練が台風到来により延期し、今回の実施となりました。 大雨・洪水警報が発令されたとの想定で、午前7時30分~午前11時30分にかけて馬路町各区長・副区長、民生委員・児童委員、馬路町消防団、亀岡市自治防災課職員、各町要員、自治会議員等、約50名の参加により、「情報伝達訓
    …続きを読む

  • 2024/12/09 自治会からの報告

    馬路町人権研修会 開催

     令和6年12月7日(土)午後7時30分~午後9時にかけて、馬路学習センターにおいて、令和6年度 馬路町人権研修会を開催しました。馬路町の各区長・副区長様、各種団体の皆様、自治会議員等、約50名の皆さんが参加いただきました。 研修会では、令和6年4月1日に施行されました「亀岡市人権尊重推進条例」について、その目的や今後の取組などについて、亀岡市人権啓発課副課長 白波瀬元一様からわかりやすくご説明を
    …続きを読む

  •  令和6年6月30日(日)馬路生涯学習センターにおいて、「令和6年度馬路町防災研修」を実施しました。午前中は、各区長・副区長様や自治会議員等約40人が参加し、避難所の開設や運営についての訓練を行いました。また、午後からは、災害時の避難誘導員や民生委員・児童委員、消防団員、自治会議員等約80人が参加し「避難誘導員研修」を行いました。「明治国際医療大学 救急救命学科の木村隆彦教授より「避難行動の基本」
    …続きを読む