•  2022年8月28日(日)第28回京都府消防操法大会が京丹波町の府立丹波自然運動公園で行われ、亀岡市消防団代表として馬路分団が出場しました。  順位は8位。今日まで、川勝分団長の指揮のもと、分団が一致団結し、大変厳しい訓練を重ねてこられた成果を遺憾なく発揮され、堂々とした素晴らしい操法演技を披露されました。

  •  令和4年8月5日(金)、亀岡市内のクニッテルフェルト通りで3年ぶりに開催された「亀岡大踊り大会」に馬路町自治会から女性議員6人が参加しました。  コロナ禍での開催で開催時間が短縮され、コンテストは取りやめられましたが、「亀岡音頭」や「丹波音頭」に合わせて、楽しく踊ることができました。抽選会では、全員、はずれでした。残念!!  また、丹波音頭保存会のメンバーである「神ひろみ」さん(馬路町在住)が、
    …続きを読む

  • 令和4年7月13日(水)、馬路町生涯学習センター2階ホールで、第38回亀岡市消防操法大会優勝、馬路分団並びに個人優秀賞(2番員)の表彰式がおこなわれました。  大会当日(7月3日)は、コロナ禍での開催であり、また、雨天であったことから表彰式が行われなかったため、改めて、表彰式が開催されたものです。  亀岡市消防団の田井団長から、川勝卓朗分団長に表彰状が授与され、堤弘孝副分団長に優勝旗が手渡されまし
    …続きを読む

  • 2022/07/13 自治会からの報告

    令和4年度 第1回馬路ふれあいサロン

     6月24日(金)、馬路生涯学習センターにて令和4年度 第1回目の馬路ふれあいサロンを開催しました。  第1部は、ミュージカル劇団ソフィアミュージックさんによる、笑いあり!懐かしの昭和歌謡かえ歌と、見ごたえありの剣舞。  第2部はリハビリデイサービスいろは 代表 服部博幸さんの指導によるグーチョキパー健康体操でした。  25人の皆さんにご参加いただき、大変喜んでいただきました。  今年度もコロナの
    …続きを読む

  •  令和4年7月3日(日)に亀岡市消防団の消防操法大会が、4年ぶりに川東学園グラウンドにおいて開催されました。  今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、消防団員のみによる開催となりました。  当日は、朝から雨模様でグラウンド状態も悪く、中断をはさみながらの操法でしたが、市内各分団から15隊(1隊4人)が参加した小型ポンプの部門において、馬路分団は、14番目に出場し、集中力を切らさず、厳し
    …続きを読む