2021年7月14日平の沢池の蓮の花の開花状況
※2023年7月の蓮の花の様子はこちらからどうぞ。 かなり早めに入った梅雨もようやく出口が見えてきました。 平の沢池を縦断する水鳥の道の東側の蓮池には今年もきれいに蓮の花が咲いていました。 誰も手入れをしてるふうには見えないのに、毎年きれいに咲く蓮には感心します。 地域の環境が良いということでしょうか。 毎年、この時期になると蓮畑を囲むように人が訪れているのを見ます。 今朝も、たくさんの方が訪れて
…続きを読む
京都府亀岡市の馬路町自治会ホームページです。
※2023年7月の蓮の花の様子はこちらからどうぞ。 かなり早めに入った梅雨もようやく出口が見えてきました。 平の沢池を縦断する水鳥の道の東側の蓮池には今年もきれいに蓮の花が咲いていました。 誰も手入れをしてるふうには見えないのに、毎年きれいに咲く蓮には感心します。 地域の環境が良いということでしょうか。 毎年、この時期になると蓮畑を囲むように人が訪れているのを見ます。 今朝も、たくさんの方が訪れて
…続きを読む
平年よりかなり早く梅雨に入った近畿地方。 先日もたくさんの雨が降り、その影響か平の沢池の水面もいつもより高い気がします。 そんな梅雨入り宣言直前の令和3年5月17日(土)に、平の沢池に新しい看板が設置されました。 亀岡ライオンズクラブ様が結成60周年記念事業として寄贈された看板だそうです。 水鳥の道に面する側には、上空から撮影した平の沢池に花筏を流れる様子と、「京の三沢 平の沢公園」と大きな文字で
…続きを読む
亀岡さくらウィークの一環として、亀岡市馬路町の平の沢池でも、桜の夜間ライトアップが開催されています。 期間は、2021年3月27日-4月11日頃までです。 平の沢池の水面に、ライトアップで照らされた桜が鏡のように映されます。 もちろん、昼間の桜もきれいですが、この期間だけ楽しめる平の沢池の桜の姿です。 夜の散歩に、少し足を延ばして訪れてみてはいかがですか?
今年の冬は特に寒いように感じます。 雪で一面真っ白に包まれる日があったり、気温が低く外の水道が凍ったり。 しかし、これが例年の通りのこの地域の冬の気候なのだそうです。 そんな今年の冬も、平の沢池には、マガモやコガモを中心にたくさんの野鳥が飛来しています。 またその野鳥を見るために、双眼鏡を持った人々がバードウォッチングを楽しまれている姿を見かけます。 東屋や池沿いに設置された野鳥を紹介する看板を見
…続きを読む
昨夜から降り始めた雪が、馬路町の田園風景を一面真っ白に変えています。 この冬初めての積雪です。 先週までは、日中とても暖かい日が続いていましたが、今週に入り急に冷え込みはじめ、今朝起きてみるとこの風景が広がっていました。 三郎ヶ岳の頂上付近にあるパラグライダー場付近はまだ雲がかかっており、まだ雪がチラついてる様子です。 野菜や草花にも雪がのり、平の沢池に浮かぶ鴨たちもじっとしています。 人気もいつ
…続きを読む